テス

Tess
1979年 仏
監督:ロマン・ポランスキー
出演:ナスターシャ・キンスキー
ピーター・ファース
リー・ローソン


 原作はトマス・ハーディ『ダーバヴィル家のテス』、映画はいわゆる「女の一生」モノです。貧乏な身分に生まれたけれど、人並み外れた美貌に恵まれた女性がどういう人生を歩むかという筋書きで、正直、あまり好きなジャンルではない。この手の話は映画の題材になりやすいのか、洋の東西を問わず多い。むしろ「女の不幸」モノというべきか。美貌ゆえに波乱の人生を歩み、美貌ゆえに落ちぶれていく――基本的に大河ドラマ的なノリだと思うので、思うほど深みが感じられない。これは監督の力量の問題なのかな。
 19世紀のイングランドの田舎が舞台で、まだまだキリスト教の伝統や村の慣習も色濃く残っている、そんなところで主人公のテスは強姦されて不義の子を生まされる。暗い過去をもつテスは、やげて別の男性と恋に落ち結婚したけれども、夫に正直に過去を告白したばかりに夫はブラジルに逃げていってしまう。テスは夫が許すというまで待つつもりでいたけれども、父親を亡くした実家の没落は悲惨で、仕方なく、自分をかつて強姦した金持ちの男の情婦になる――。
 誰もが幸福と不幸のあいだを揺らいでいて、運命に翻弄される部分と自分の意志で運命を切り開こうとする部分とが交錯していて、その意味ではおもしろい。けれども、主要登場人物たちが「そんなに善くもなければそんなに悪くもない」人たちばっかりで、彼らの行動の描き方を見ているとついつい「甘いっ!」とツッコミたくなること多し。それならそれでいいから、もう少し人間の「どうしようもなさ」をも丁寧に描いてくれていたらなあと思った。ポランスキーのこの映画も、深くなりそうでならない。どうにもこうにも物足りない。
 まあ誰もが思うことだろうけれど、ナスターシャでのみ持っているような映画だ。彼女はとにかく美しい。テスの不幸が陳腐にならなかったのは、ナスターシャの寡黙で意志の強そうな目と表情が、何よりも抑制された美を感じさせてくれたからだろう。

続きを読む

謙譲精神?

 彼女をおっかけてドイツに行ってたリモくんが帰ってきた。
 常々彼の普段の行状からして、日本人離れしたヤツというか、日本人的とされる行動パターンをとらないヤツというか、要するにオマエはジャーマナイズされているヘンな日本人だと本人に言ってきた。
 今回彼はドイツにいって、「オレは日本人スタンダードから外れている、ドイツ人みたいだとよくいわれるんだ」と、ドイツ人相手にいったらしい。そしたら、ドイツ人からも「オマエみたいなドイツ人はいない」と一蹴されたらしい。われわれもケーキを分けるときは一番小さいのを取りなさいとママから言われて育つと、威張られたんだと(←ドイツ人にも意外と謙譲の美徳があるんだ!ということをいいたい?)。
 結局、リモくんが何者なのかますます分からんようになった。
 ロマン・ポランスキーの「テス」観てました。映画みるのは久しぶり。最近余裕なくって。ナスターシャ、超美しいですね。ちょっとボヤけたストーリーだけど、ストーリー云々よりナスターシャの美貌に魅入らされてしまう、詐欺な映画だった。

銃規制

 アメリカの連続射殺事件、ますます不気味な展開になってきている。
 ハリウッド系の多くの映画をみていると、どんなに大量に人が殺されても、どんなにえげつない事件がおこっても、最後は解決するという暗黙の前提がある。安心してみていられるといえばそうなんだけど、なんか根拠なく「わたしたちは大丈夫!」って思えるように洗脳されてるようで、正直肌に合わない。(わたしは自分の運の強さなど信じていないほうなので。)でも、現実ってそうじゃないよね。今回の事件と9・11事件で、とくにそう思い知らされてしまう。
 豊かになった社会はどこでもいびつな事件がおきるものだけど、銃はその簡便性と被害規模の大きさの点で、そのいびつさを助長させる。日本の場合、銃をもつ自由は厳格に限定されていて、社会の安全性はこの意味では保たれているほうだろう。このルーツをたどれば、豊臣秀吉の刀狩にいきつくだろうから、まあよくやってくれたよと思う。
 どれほど悲惨な事件がおきても、あの国はなかなか銃規制に進まない。いまだ、銃規制に対してではなく、銃をもつ自由のほうに国民的な合意があるようだ。古い伝統をもつ国々よりも、伝統がないからこそ進取の気質に富んでいる国だといわれるけれど、銃規制に関しては、アメリカの「伝統」が大きな壁になっているようだ。
 かつては、「敵」に対する防御という意味で銃をもつ自由が支持されていたのだろうけれど、今ではむしろ、「仲間うちに潜む敵」に対する防御の意味でこの自由が支持されている。彼らは、銃をもつ自由をもたない国に住む人間にははかりしれない恐怖と疑心暗鬼を、心の内に潜めているということなのだろうか。
 それじゃ、ほとんどホッブズの「人間は人間にとっての狼である」ってやつじゃないか。「自由と責任」とはよくいわれるけれど、「自由と恐怖」もまた対になるものなのか?

untitled

 一生懸命かいてた文章が、なんかの手違いで消えてしまった。けっこう量を書いていたので、もう書きなおす気が消えてしまった。こんなこともあるのね・・・。
 今日のお茶請けは抹茶カステラ。ふつうのカステラを食べたい気はしないが、「抹茶」がつくと俄然食べたくなる。ついでにお茶はウバ茶。こういういかにもな紅茶を飲むのも久しぶりだ。

うまけりゃいいのか

 買い物にでかけて、小鳥をデザインしたピアスを買う。チープなやつだけど、シンプルでカワイイので、一目惚れ。店の外をみると雨が激しくなっていた。傘をもたずに出かけたので、最近新しくできたチェーン店のカフェで雨宿りすることにした。
 この店はコーヒー1杯170円でなかなか美味しいコーヒーが飲める。でもこの安さのせいか、店内はかなり混んでいる。平日の昼間にでも入ろうものなら、有閑マダムのお喋りが音声多重放送状態。あまりのヒドサに、笑けてくるぐらい。
 今日はそこそこマシだなあと思っていると、4時ごろには超満員になり、やっぱりうるさくなった。雨はやまないけど、土砂降りではないので、そこを引き払った。
 とにかくマニュアルどおりに作ったお店というかんじで、かかっている曲はいつも同じボサ・ノヴァ。オープン・カフェ・スタイルにしなきゃいけないのか、店の外に無理やりテーブルといすを置いている。路駐の自転車が氾濫しているような場所に、なんでこんなものをわざわざ置くと、つっこみたくなるようなことを平気でしている。この手のチェーン店に文句をいっても仕方ないけど、カフェ空間なるものを作り上げている業界の底の浅さが反映しているような気がする。
 夜、なんとなく「スピード」を見ていた。最後のほうになって、すでに一度見ていたことに気付いた。よく似た話が多いので、この手の映画は判別できない。 

ジャケット

 ジャケットが欲しいと思っていたけれど買うのはためらっていた。たまたま入ったお店で、適当に物色して、適当に羽織っているうちに、なぜかジャケットを買っていた。しまった・・・。まあ、ジャケット欲しかったのは確かだしうれしいんだけど、・・・やっぱ散財だよなあ。カードが悪い、カードが。
 せっかく買ったんだから早速にでもジャケットを着たいんだけど、なんだか最近は暑くて、薄手のシャツ一枚で十分なので、活躍する機会がまだない。というわけで、このピンク色がかったコーデュロイのジャケット、今は家の中に吊るしてます。ジーンズにはもちろん合うはずだけど、茶系のボトムならもっと合いそう(あ、また散財の予感が・・・)。セーターをなかに着込んでもモソモソしないデザインなので、冬が待ち遠しい。
 先日、久しぶりに、友だちのタマちゃんとお食事。ランチをいっしょに、と軽く考えていたけど、延々話し込んでしまった。
 タマちゃんは、少し前まで、ストーキング行為で有名な某君の、夜な夜なかかってくる電話に悩まされていたという。電話をかけた理由の説明から始まる長い前置き、要件を早く述べろというとはぐらかし、もう切るといえば、「あ、ちょっとまってください!」と必死の懇願――某君のこの手のウワサは一つや二つではないので、またかって感じなんだけど、ストーキングされる方はたまんないよね。いいかげんにしろっ!と一喝したところで、彼に学習能力は皆無なので、怒るほうがストレス上昇エネルギー低下する。
 某君のようなヤツはどうやって作るのか、とタマちゃんとふたりで考えた。タマちゃんは、「父親が超きびしくて、オマエはダメだ、オマエはダメだ、オマエはダメだと事あるごとに吹き込んだ」説をあげたが、わたしは、「母親が年取ってから生んだ子で、超甘やかして育てた」説をあげた。本人に確認する気はさらさらないので、ほんとのところはワカリマセン。
 まあ、彼はストーキングする相手には事欠かないようだから、タマちゃんが脈なしだと分かると、他に気は移るでしょう。でもさ、あんなにたくさんの女の子にアプローチしてんのに、どうして一人も引っかからないんだろうねと、何気なく疑問を口にすると、タマちゃんは「そりゃ気持ち悪いからですよ」と一言でバッサリ。不憫なヤツ・・・。

古本市

 仕事が終わってはいないのだけれど、せっかくの連休、しかも天気は上々の秋の一日なので、思い切って出かけることにした。行き先は、天満宮でやっている古書市。
 お昼ごはんをせっかくだから、天神橋筋商店街沿いにあるタイ料理のお店にしようと思っていたら、お休みだった。久しぶりに食べたかったのにと残念に思ったが、コンビニでおむすびを買って、古書市をやっている境内で食べることにした。
 緋毛氈をひいたベンチがあって、そこに座っておむすびを食べる。半そでで十分なくらいの陽気だし、戸外でものを食べるのも久しぶりでとても気持ちよく、ヘタにお店に入らなくてよかった。
 古書市の出店はまあ多くもなく少なくもなく、明日が最終日のせいか、そんなに混んでいるわけでもなく、ゆっくり本をみることができた。結局本を買ったのは、欲しい本がよくヒットするいつものお店だった。こんなとこまで出張してきて商売しているのだなあ。レジはバイトさんぽかったけど、ご苦労さんです。
 今回は、そこそこ店の量があるので、いつもよりはよく買ったけど、これは!という出会いはなかった。これ昔読んだけど、この値段だったら持っていてもいいかあ、というのが多かった。あと新書の類。絶版本でもう入手できないのに安く買えたぞ、というのがあると嬉しいんだけど。今回はそういう出会いはなかったわー。
 
 ちょっと疲れたので、アイスクリームを買ってきて、またベンチに座って食べる。そこで初めて客層をゆっくり見た。電脳タウン日本橋とはまた違うタイプのオタクが多いかも。長髪というわけでもなくおかっぱ頭というわけでもないが、妙に髪の長くて、どこに売ってるのか分んないよな大きなめがねをかけている人が多いぞ。あれは古本関係の業界人なのか??
 帰りは天神橋筋商店街を通って帰った。梅田に出るとまた歩き回って疲れが倍増しそうなので、寺内町散策にとどめておいた。こんなかんじで連休はおしまい。リフレッシュになったでしょうか。

 八百屋さんで、柿がかごに山盛りになっていた。電灯に照らされた柿がなんだかすごく美味しそうで、買って帰った。
 柿は皮をむくと、皮よりもやわらかな色合いの実がでてくる。穏やかで温かみのある色合いなので、お皿に並べた柿を見ていると、なんとなく楽しい気分になる。鮮やかなオレンジ色も好きだけど、こういう淡い柿色もいい。普段身につけるもののなかには、意外と柿色はないかもしれない。決して似合わない色ではないと思うのだけれど。
 ともあれ、柿はまだまだたくさんあるので、朝はヨーグルトをかけて食べることにしようっと。

untitled

 今ごろだけど、ドイツにいってた友だちが、プリンツェン(というバンド)の歌う「オリ・カーン」のCDを貸してくれた。さっそく聞いてみる。ドイツ語、英語、日本語、カラオケと、まあ同じ曲が四回も続くので、飽きるちゃあ飽きる。でも日本語、妙に流暢なのね。流暢なだけに歌詞のヘンテコさが際だっているわ。
 最近のニュースは、暗くて見ているのも辛いものが多かっただけに、技術者のノーベル賞受賞のニュースは、久々に晴れやかな印象を受けた。プロジェクトXの生放送見ているみたいで、おもしろかった。まあさわやかなのは最初だけで、これから周りがいろいろ動き出すだろうから、大変だろうけど。
 天満宮で古本市をやっているのだな。時間をみつけて行ってみたい。うーんでもムリかなあ。秋晴れの気持ちいい日が続くうちに、行楽に行きたいよー。
 

untitled

 デパ地下によると、店頭には季節のケーキがいっぱい並んでいて、あれもこれも食べたい状態になる。でも最近甘いものを食べすぎなので、ちょっと控えめモード。で、今日はシーキューブで、一口サイズのプチフール「ドルチェプリン」を買ってきた。カラメルアーモンドのケーキのなかに、かなりしっとりしたプリンが入っている。小さくてデザインもカワイイ。コーヒーに合います。
 夜中にテレビをつけたらたまたまガンダムを放映していた。見るつもりもなかったのだが、結局最後まで見てしまった。こどものころ見たと思ってたんだけど、ぜんぜん記憶にないシーンばっかり。ほんとに見てたのか自信がなくなった。こんな話だったのかーと目からウロコ。20世紀の戦争てかんじですな。
 おもしろかったけど、あんまりホメルとまわりのガンダムおたくがヨロコブだろうし、腐すとムキになって反論してくるんだろうなあ。そう思うと、うっとおしいので、コメントなし。
 かぎりなくどーでもいーが、キシリアさんの声は田中真紀子の声のほうが合ってない?